NPO法人 中部マンション管理組合協議会|愛知県名古屋市

快適なマンションライフのお手伝い

TEL  052-322-9956

入会のご案内

正会員

入会方法

正会員の入会は、管理組合の総会の承認を得てお申し込みください。

その後、所定の「入会申込書」に必要事項をご記入の上、中部管協事務局までご送付ください。

事務局で確認後、会費納入の郵便振込用紙を送付いたします。


※中部管協の活動内容についてお知りになりたい管理組合は、事務局まで連絡いただければ、
担当者がお伺いいたします。


正会員「入会申込書」 ≫  PDF 


入会期間

毎年度、4月から翌年3月までを1年とします。

途中入会の場合は、申し込み月より3月までを初年度入会期間とし、該当月20日以降の入会は翌月扱いとさせて頂きます。(年会費は月割りで計算します。)


入会金・年会費

会員種別 マンション総戸数 入会金 年会費

正会員
~10戸
10,000円
900円×総戸数
11戸~50戸 6,000円+(360円×総戸数)
51戸~ 9,000円+(300円×総戸数)


入会時の特典

管理規約の無料簡易診断

国土交通省が公表している「マンション標準管理規約」と比較して対比し、現行管理規約の改正されたほうがいいと思う点などをご報告します。

マンション標準管理規約は最近令和3年(2021年)に改正されました。


簡易建物診断

(一社)マンション維持管理機構の協力を得て、建物の簡易診断を行います。

マンションの過去の修繕履歴や長期修繕計画の確認等を行い、実際に建物の現状を見て、今後の建物維持補修に対する助言を行います。


機関紙「中部マンションたより」の全戸配布

マンションの管理運営に関して最新情報や話題のテーマのほか中部管協の活動内容、顧問弁護士の方の話等が掲載された、当協議会発行の機関紙「中部マンションたより」を、毎月全戸配布させていただいています。


※画像クリックで拡大表示

個人賛助会員

個人賛助会員とは

個人賛助会員とは、中部管協の目的に賛同して入会し、中部管協が行う事業活動に支援していただいている個人の会員の方です。

個人賛助会員の方には、機関紙「中部マンションたより」の配布、各種セミナー等の御案内をさせていただいています。


入会方法

個人賛助会員の入会は、所定の「入会申込書」に必要事項をご記入の上、

中部管協事務局までご送付ください。

事務局で確認後、会費納入の郵便振込用紙を送付いたします。


※中部管協の活動内容についてお知りになりたい方は、事務局までご連絡ください。


個人賛助会員「入会申込書」 ≫  PDF 


入会期間

毎年度、4月から1年とし、毎月20日以降の入会は翌月扱いとさせて頂きます。


入会金・年会費

入会金6,000円
年会費6,000円

※年度途中での入会の場合の年会費は、入会月から年度末(3月)までの月数により按分いたします。

※年度途中で退会された場合でも、会費は返却できませんのでご了承下さい。


企業賛助会員

企業賛助会員とは

中部管協はこれまで公益に寄与することを目的とした特定非営利活動法人であることから業者の紹介等は差し控えてまいりましたが、

諸般の情勢を考慮に入れて、会員管理組合が必要としているマンションの各種業務の業者選定等が可能となるように、

中部管協の事業目的にご賛同いただける企業の皆様を対象とした「企業賛助会員制度」を平成20年度から発足させることにいたしました。


入会方法

企業賛助会員へ入会に際しては審査がありますので中部管協事務局へご連絡ください。

入会に際してご用意いただく書類

   入会申込書(別紙様式)

   誓約書(別紙様式)

   会社概要、登記簿謄本(写し)、会社案内

   業務経歴書(マンションにかかわる業務実績を含む)

   直近2年間の決算書

   商品パンフレット等


入会に際しての選定基準

   過去2年間の年度決算が連続して赤字でなく、直近の決算において繰り越し損失がないこと

   過去2年間にマンションにかかわる業務実績を有すること

   各業種で必要となる許認可を有していること

   東海地区(愛知県、三重県、岐阜県、静岡県)に営業拠点を 有すること

   前項にかかわらず理事会の決議による


入会金・年会費

入会金20,000円
年会費30,000円

※年度途中での入会の場合の年会費は、入会月から年度末(3月)までの月数により按分いたします。

※年度途中で退会された場合でも、会費は返却できませんのでご了承下さい。